- こちらは 現金決済限定商品 です。
- この商品は、現金決済(代金引換・銀行振込・郵便振替)限定とさせていただきます。
カード決済にて頂戴しましたご注文はキャンセル処理させて頂きますので何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
Nikon(ニコン) カメラ・デジカメ・CCD 天体撮影専用超高精細デジタル一眼レフカメラD810A
Hα線対応。宇宙の赤い神秘を、鮮やかに写し出す。
主な特長
★Hα線対応の光学フィルター
Hα線の波長で光る星雲を鮮やかに写せる、専用の光学フィルター透過特性
光学フィルター(赤外線カット)の透過特性を天体撮影用に変更したD810Aは、一般的なデジタル一眼レフカメラでは淡くしか写せないHα線の波長で光る星雲を、期待どおりに赤く写せます。 ご注意:D810Aで赤外域に近い波長の多い光源下や、赤外域に近い波長の反射率が高い一般の被写体を撮影した場合は、実際より赤みがかった撮影画像になり適切な色再現にならないため、一般被写体の撮影にはおすすめできません。
光学フィルター(赤外線カット)のHα線の透過率を約4倍に拡大
D810Aは、撮像素子前面にある光学フィルターの透過特性をHα線(波長:656.28nm)で発光する星雲などの天体撮影用に変更しています。一般的なデジタル一眼レフカメラでは、一般の被写体の色を適切に再現するために可視光域「赤」寄りの光の透過率を抑えています。Hα線はこの領域にあるため、そのままでは、Hα線の波長で光る星雲は淡く写すことしかできません。D810Aの光学フィルターは、可視光域「赤」寄りの光の透過率を、より赤外域近くまで高く保持。Hα線の透過率をD810比で約4倍に引き上げており、Hα線の波長で光る星雲を期待どおり、鮮やかに赤く写すことができます。
★天体撮影に特化した機能
長時間露光に便利な、最長900秒までの露光時間を設定できる長時間露光マニュアルモード(M*)

D810Aは、通常の露出モードP、S、A、Mに加え、新たに露出モードのひとつとして長時間露光マニュアルモード(M*)を搭載しました。連続撮影の「100コマ制限」が解除されるシャッタースピード4秒以上の長秒時で、4秒、5秒、8秒、10秒、15秒、20秒、30秒、60秒、120秒、180秒、240秒、300秒、600秒、900秒のシャッタースピード設定と、バルブ、タイムの設定が可能。設定秒時は実制御秒時なので、長時間露光、コンポジット、比較明合成などに便利です。特に比較明合成を行う場合の、総露出時間の算出が容易です。
赤く点灯し続けるファインダー内の水準器表示

M*モードでファインダー内の水準器表示を点灯させると※、水準器表示は半押しタイマーがOFFになるまで赤く点灯し続けます。暗い中でも見やすく、星景撮影での水平出しに有効です。
※カスタムセッティングで「Fnボタンの機能」に「ファインダー内水準器」の割り当てが必要です。
ライブビュー時、ピント合わせや構図調整に便利な30秒より長い露光時間設定時のプレビュー機能

天体撮影で使用頻度の高い30秒より長い露光時間設定時※、ライブビューではシャッタースピードを30秒に設定したとき相当のプレビューを表示できます(実際の撮影画像の露出とは一致しません)。天体撮影時のピント・構図の確認が容易に行えます。
※マニュアルモード(M)でバルブ、タイム撮影を設定した時、または、長時間露光マニュアルモード(M*)でバルブ、タイム撮影を設定した時、および、露光時間を60秒、120秒、180秒、240秒、300秒、600秒、900秒のいずれかに設定した時。
・一般的なデジタル一眼レフカメラでは、バルブ、タイム撮影時には露出が確定しないため「露出プレビュー」は表示しません。
厳密なピントの確認が容易な、ライブビュー時最大約23倍の拡大表示
ライブビュー中には、最大約23倍のライブビュー映像の拡大表示が可能です。D810同様、撮像素子の新しい読み出し方法によりライブビュー拡大表示時にもピントの山をつかみやすい画質を確保しており、厳密なピントの確認が容易に行えます。拡大表示中は、画面右下のナビゲーションウインドウで構図のどの部分を拡大しているかが一目瞭然。拡大位置は、マルチセレクターの操作で上下左右にスクロールできます。
★有効画素数3635万画素の解像力
ニコンデジタル一眼レフカメラ中最高の解像力
D810Aは、際立つ解像感と滑らかな階調表現を実現した、D810と同じ光学ローパスフィルターレス仕様のニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載。有効画素数3635万画素の、ニコンデジタル一眼レフカメラ中最高の解像力を活かした天体写真が撮影可能です。さらに、最新の画像処理エンジンEXPEED 4が、鮮やかで抜けのよいクリアーな発色、漆黒から純白までの繊細でニュアンスに富んだ立体感のある階調を再現。天体写真のクオリティーをかつてないレベルへと高めます。
機構ブレを極力低減する電子先幕シャッター
レリーズモードをMup(ミラーアップ撮影)に設定しているときには、メカニカル先幕を電子先幕に切り換え、先幕の働きを撮像素子で代用する撮影が可能です(カスタムメニューの設定が必要)。メカニカルシャッターと異なり先幕の走行による機構ブレが発生せず、また、ミラーアップ撮影でミラーの振動もないため、ブレを極力抑えたい天体撮影、特に月面撮影等に極めて有効です。
その他の機能・特長
- 優れた高感度性能とノイズ低減処理
- 美しい光跡写真の素材撮影を可能にするコマ数無制限の連続撮影
- 長時間安心して撮影できる低消費電力設計
- 安心の複合的なイメージセンサーダスト対策
![]() |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|
型式 | レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ | レンズマウント | ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) |
---|---|---|---|
有効画素数 | 3635万画素 | 撮像素子方式 | 35.9×24.0mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット |
記録画素数※1(ピクセル) | 4928×3280(L)、3696×2456(M)、2464×1640(S) | ||
画質モード | ●RAW12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮) サイズL/S選択可能(サイズSは12ビット、非圧縮に固定) ●TIFF(RGB) ●JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先時、画質優先選択可能 ●RAWとJPEGの同時記録可能 |
||
記録媒体 | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)、コンパクトフラッシュカード(Type I、UDMA対応) | ||
ISO感度 (推奨露光指数) |
ISO 200~12800(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 12800に対し約0.3、0.5、0.7、1、2段(ISO 51200相当)の増感、感度自動制御が可能 ・ISO感度は、推奨露光指数 |
||
動画機能 | 記録画素数/フレームレート(記録レート) ・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p ・1280×720:60p/50p ※60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps ※標準/★高画質選択可能 最長記録時間:29分59秒、(〔画像サイズ/フレームレート〕、〔動画の画質〕の設定によっては最長20分/10分)ファイル形式:MOV 映像圧縮方式:H.264/MPEG-4 AVC 録音装置:内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能(ステレオ録音)、マイク感度設定可能 感度: ・露出モードM:ISO 200~12800(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 12800に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 51200相当)の増感、感度自動制御(ISO 200~Hi2)が可能、制御上限感度が設定可能 ・露出モードP、S、A:感度自動制御(ISO 200~Hi2)、制御上限感度が設定可能 |
||
液晶モニター | 3.2型TFT液晶モニター、約122.9万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%、明るさ調整可能 | ||
電源 | 使用電池:Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15(1個使用) バッテリーパック:MB-D12(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a/EN-EL18(別売)※またはEN-EL15 1個使用。 単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池)8本使用 ※別売のバッテリー室カバーBL-5が必要です。 ACアダプター:ACアダプター EH-5b(パワーコネクター EP-5Bと組み合わせて使用)(別売) |
||
寸法(WxHxD) | 約146×123×81.5mm | ||
質量 | 約980g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く) 約880g(本体のみ) |
||
主な付属品 | Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL15、バッテリーチャージャーMH-25a、USBケーブルUC-E22、ストラップAN-DC16、ボディーキャップBF-1B、アイピースDK-17、USBケーブルクリップ、HDMIケーブルクリップ、液晶モニターカバーBM-12 | ||
※1:FXフォーマットの場合 ・仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格による温度条件23℃(±3℃)で、フル充電バッテリー使用時のものです。 ・本製品に付属のバッテリーチャ-ジャーMH-25aを海外で使う場合には、別売の電源コードが必要です。別売の電源コードにつきましては弊社サービス機関にお問い合わせください。 |