
Vixen(ビクセン) 赤道儀・架台 KYOEIオリジナル AP-WM赤道儀+PTP-C22三脚セット
鉄道遠征も海外遠征もスマートにこなす、プレミアム・コンパクト赤道儀
入門者の方のみならず、ベテランの皆様にもサブ機としてご支持をいただいているAP-WM赤道儀に、K-ASTECの超軽量・超高剛性カーボン三脚PTP-C22を組み合わせたプレミアムパッケージをご用意いたしました。
ノーマイカー派の天文写真家の皆様や、海外遠征派、日食ハンターの皆様にも扱いやすいサイズではないでしょうか。
セット内容:
KYOEIオリジナル AP-WM赤道儀, K-ASTEC AP/GP(45φ)アタッチメント ,
K-ASTEC(ケーアステック)TPP-C22三脚, SLIK ストーンバッグDX,
KYOEI汎用アリミゾプレートDX, KYOEI W1/4胴細x12mm,KYOEI オリジナル極軸望遠鏡
下写真は、飛行機内持ち込み可能上限サイズのRIMOWA社のポリカーボネイト製トロリー「SALSA 851.52」(容量35L・2010yモデル)に一式を収めた例です。収納容量にはまだ余裕があり、デジカメや身の回り品と1泊程度の着替えであれば詰め込めそうです。
AP-WM赤道儀の主な特長
AP-SM赤道儀をベースに、確実な固定を実現するクランプレバーの追加と、
完全オートガイド対応を実現する二軸モータードライブ化を施したKYOEIオリジナル仕様です。
人気定番のポルタII経緯台と同じようにクランプレスで「フリーストップ」動作できるのが特徴的なAP赤道儀ですが、天体写真の撮影用としてはしっかりとクランプ固定できない点が不安要素になっていました。そこでクランプレバーを装備したうえで赤緯モータードライブを追加し、オートガイドにも対応可能な撮影向き仕様の赤道儀に変身させました。手動モジュールの代わりに赤緯モータードライブを装着し、クランプレバーまでを装備した状態でお届けしますのでモーター・クランプ組込の手間がないうえ、AP-SM赤道儀に赤緯モーターやクランプを追加購入するよりも割安な価格設定となっています。モーターコントローラーは最新の「STARBOOK ONE」。ST-4互換オートガイド端子を装備し、5VのUSB電源で駆動できます。今話題のスタンドアロンオートガイダーM-GENと組み合わせればPC不要、低消費電力、軽量コンパクトなオートガイド対応撮影システムとなり、海外遠征や星景写真遠征にも最適です。
※上記画像の三脚は異なります。
商品名 | APマウント | |
---|---|---|
赤経微動 | ウォームホイルによる全周微動 (手動)・φ58.4mm・歯数144山 |
|
赤緯微動 | ウォームホイルによる全周微動(手動)・φ58.4mm・歯数144山 | |
ウォーム軸 | φ9.8mm・真鍮製(赤経・赤緯共通) | |
赤経、赤緯軸・材質 | φ59mm・フリーストップ式粗動対応・材質:アルミ合金 | |
ベアリング数 | ボールベアリング:7個 | |
ウェイト軸 | φ20mm・スチール製 | |
極軸望遠鏡 | 極軸望遠鏡PF-L(別売)対応 | |
極軸設定方位微動 | ダブルスクリュー式、ツマミ付・微動範囲:約6.5°(ツマミ1回転約1.4°) | |
極軸設定高度微動 | タンジェントスクリュー式、ツマミ付・範囲:約0~65°(ツマミ1回転約1.9°) | |
搭載可能重量 | 約6kg(モーメント荷重150kg・cm:不動点より25cmで約6kg) | |
大きさ | 263×302×96mm(除・突起部) | |
重さ | 3.6kg(ウェイト別) | |
附属品 | ウェイト1kg×1個、カラー星空ガイドブック、星座早見盤 |
台座直径 | 65mm | 設置円直径 | 約1,050m |
---|---|---|---|
開脚角度 | 60/35/10度(最低地上高は140mm) | 最大径 | 約140mm |
カーボンチューブ直径 | 40/36mm | 地上高 | 485~830mm |
収納長 | 530mm (石突、台座取外し時、両方装着時は560mm) |
質量 | 約1,900g |
○付属品:UNC3/8カメラネジ台座、ソフトケース、金属石突き、 ○推奨最大搭載赤道儀:8cmクラスの鏡筒を搭載した、P-2、Mark-x、EM-11など (赤道儀、バランスウェイト、鏡筒、カメラなどすべて含め15kg程度が目安です) |