AC100Vが使用可能な場所での観測はもちろんのこと、ご自宅での機材チェックテストにもとっても便利な
オリジナルACアダプター12V5A(シガーソケット式)をもれなくプレゼント!
赤道儀に付属しているシガーケーブルに接続してご利用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
Vixen(ビクセン) 赤道儀・架台 SX2赤道儀SB仕様(+PF-L極望+SXG-HAL130)
新世代天体自動導入装置「STAR BOOK TEN」コントローラーを使って、
片手で気軽に天体望遠鏡操作
「オールインワンとしての抜群の操作性と美しいディスプレイによる視認性」、 そして「スカイセンサーシリーズを超える充実した機能」を備えた、新世代天体自動導入装置「STAR BOOK TEN」を装備、マイクロステップ駆動パルスモーターで安定した動作を実現しました。また、ベアリング数を1個から5個にすることで、より安定した動作を実現した新型赤道儀です。これから本格的なスターウォッチングをお考えの方へおススメです。
■セット内容:SX2赤道儀、STAR BOOK TEN、PF-L極望、SXG-HAL130
SX2赤道儀の特長
★重量バランスの適正配置でウエイトレス運用も可能
星空の日周運動に沿って回転する赤経体部分にモーターなどの重量物を集中配置し、ウエイトとしての役割も持たせました。軽量な鏡筒ならば追加ウエイトが不要です。
★ウエイト軸の本体格納でセッティングを省力化
ウエイト軸は耐久性の高いステンレス素材。赤道儀本体に格納できる伸縮式のため、セッティング時の手間を減らします。また収納時も場所をとりません。
STAR BOOK TENの特長
★ワイド画面&高解像度液晶
STAR BOOK TENコントローラーには、TFT型5インチカラーワイドの高解像度液晶画面(WVGA:800x480=384,000pxl)を採用。65,536色、可変バックライト付。
★高精度追尾を支えるP-PEC機能
ユーザー自身でコントローラーにPECを記録することが可能、さらなる追尾精度の向上を実現します。
★子午線越え反転回避機能搭載
恒星追尾時におきる鏡筒反転のタイミングをユーザー自身が選定可能。天体観測時の鏡筒反転を回避できます。
赤経微動 | ウォームホイルによる全周微動・φ72mm・歯数180枚 | 赤緯微動 | ウォームホイルによる全周微動・φ72mm・歯数180枚 |
---|---|---|---|
ウォーム軸 | φ9mm・真鍮製 | ||
赤経・赤緯軸材質 | 赤経軸:φ40mm・アルミ合金ダイカスト 赤緯軸:φ35mm・アルミ合金 | ||
ベアリング数 | 5個 | ウェイト軸 | φ20mm・本体収納式・ステンレス製 |
極軸望遠鏡(別売) | SX極軸望遠鏡PFLII(別売) | ||
極軸設定傾斜角範囲 | 高度0~70° (微動範囲±15°)、目盛2°間隔、3段階使用可(高・中・低緯度) | ||
極軸設定方位微動 | ダブルスクリュー式、ツマミ付 微動範囲:約±7° (ツマミ1回転約1.2°) | ||
極軸設定高度微動 | タンジェントスクリュー式、ツマミ付(ツマミ1回転約0.8°) | ||
駆動 | パルスモーターによる電動駆動(マイクロステップ駆動 約250pps) | ||
搭載可能重量 | 約1.2~12kg(最大モーメント荷重30~300kg・cm:不動点より25cmで約1.2~12kg) | ||
CTL接続端子 | D-SUB9PINオス | 電源端子 | DC12V EIAJ RC5320A Class4 |
電源・消費電流 | DC12V・0.3A~2.0A 電源別売 (シガーソケット用電源コードSX用付属) | ||
大きさ | 高さ343×幅360×厚さ128mm (突起部を除く) |
重さ | 約7kg (ウェイト別) |
付属品 | ウェイト1.9kg |
CPU | 32bit RISC Processor 324MHz | ||
---|---|---|---|
画面 | TFT型5インチカラー液晶画面 WVGA(800×480=384000pxl)65,536色・可変バックライト付き | ||
電源端子 | DC12V EIAJ RC5320A Class4 | オートガイダー端子 | 6極6芯モジュラージャック |
赤道儀側接続端子 | D-sub9PIN | LAN接続端子 | 10BASE-T |
電源 | 観測時は赤道儀側より供給 (DC12V) | メモリー電池 | CR2032 |
消費電力 | STAR BOOK TEN 単独使用時:約0.5W (最大) | ||
大きさ | 169×154×30mm | ||
重さ | 380g (内蔵時計用メモリー電池・拡張ユニット・ケーブル類を除く) | ||
機能・その他 | LAN接続によるバージョンアップ対応・動作温度:0~40゚C |