ネイチャーショップKYOEI 大阪店

天体望遠鏡や本格双眼鏡、 天体観測・バードウオッチング機材の製造・販売。協栄産業株式会社。昭和34年創業。

  • マイページヘログインご利用案内お問い合せサイトマップ
カートをみる

FAX注文書
支払い方法:銀行振込/郵便振替/代金引換/低金利ローン/カード払い
低金利分割払
Askar(アスカー)AstroArts(アストロアーツ) ASTRONOMIK(アストロノミック) boader planetarium(バーダープラネタリウム) BORG(ボーグ) Canon(キャノン) CELESTRON(セレストロン)Chroma(クロマ)
CORONADO(コロナド) FUJINON(フジノン) GITZO(ジッツォ) IDAS(アイダス) ioptron(アイオプトロン) jobu design(ジョブデザイン) Kasai Trading(笠井トレーディング) K-ASTEC(ケー・アステック)
Kendrick(ジムケンドリック) Kenko(ケンコー) 国際光器 Kowa(コーワ) KYOEI(キョウエイ) DiGiSCO.com(デジスコドットコム) LAOWA(ラオワ) Leica(ライカ)
LOSMADY(ロスマンディ) LUNT SOLAR SYSTEMS(ラント ソーラー システム) Manfrotto(マンフロット) Nikon(ニコン) PENTAX(ペンタックス) QHYCCD SAMYANG(サムヤン)SBIG(エスビーアイジー)
FLI(Finger Lake Instrument) SIGHTRON(サイトロン) SkyWatcher(スカイウォッチャー) SLIK(スリック) SWAROVSKI(スワロフスキー) タカハシ(高橋製作所) Tele Vue(テレビュー) Unitec(ユニテック)
Velbon(ベルボン) Vixen(ビクセン) WATEC(ワテック) WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス) Wimberley(ウィンバリー) ZEISS(ツァイス) ZWO 取扱いメーカー一覧



ケンコー スカイメモSW

  

ケンコー スカイメモSW

定価:
77,000円(税込)
価格:

56,000円 (税込 61,600円)

購入数:
この商品について問い合わせる

スカイメモS・SW用微動雲台
ケンコー スカイメモS・SW用オプションの微動雲台です
販売価格:12,100円(税込) 購入数: 個 

Kenko(ケンコー) 赤道儀・架台 スカイメモSW

スカイメモSにWi-Fi機能を追加、スマートフォンでも操作可能なポータブル赤道儀

  • 従来機のスカイメモSにWi-Fi機能を追加し、スマートフォンでも操作可能なポータブル赤道儀としてリニューアル!
  • 極軸望遠鏡も内蔵し、精密な極軸合わせも可能です。(明視野照明装置付き)専用アプリ「スカイメモAPP」を利用すれば、アプリが北極星の位置を表示してくれるので、極軸合わせも容易にできるようになりました。
  • 手軽に天体撮影やタイムラプス撮影ができますので、初心者の方から上級者のサブ機としてもご使用いただけます。

主な特長

■スマートフォンで赤道儀を簡単操作

●無料の専用アプリ「スカイメモAPP」をダウンロードし、スマートフォンやタブレット端末から様々な操作が可能。アプリが北極星の位置を表示してくれるので、極軸合わせも容易にできるようになりました。



■モードダイヤルも装備

●本体にはモードダイヤル(恒星・太陽・月・天体タイムラプス・タイムラプス・ロングタイムラプス)がついていますので、スマートフォンがなくても操作可能。

追尾モードを選べる
●通常、星景撮影で使用する「恒星モード」など合計5つの追尾モードを搭載。恒星以外の撮影(月食時・日食時)に威力を発揮します。

星景写真対応
●地上の景色と星空を同じフレームに収めて撮影する星景写真に対応した「0.5倍速追尾モード」搭載。ゆっくりと動く追尾機能により、地上の景色がズレにくく美しい作品に仕上がります。

タイムラプス機能
●天体タイムラプスモード、タイムラプスモード、長時間タイムラプスモードと3種類のモードが使えます。

■極軸望遠鏡付属

●赤道儀で撮影する上で最も重要なのが極軸のセッティングです。極軸望遠鏡が内蔵していますので、正確な極軸合わせが可能。また、極軸合わせをサポートする、明視野照明装置が標準で付属されています。

■電源は便利な単3形アルカリ乾電池を採用

●電源は、単3形アルカリ乾電池4本(別売)を使用。約36時間(設計値)の連続使用が可能。(気温20度、恒星時駆動、アルカリ乾電池)
主な仕様
追尾モード  ダイヤル:恒星/太陽/月/天体タイムラプス/タイムラプス/長時間タイムラプス
搭載可能重量  約5kg(パーツ・ウエイト等含む)
ウォームホイル  144枚(直径86mm)アルミ合金
ウォームギア  直径13mm 高力黄銅
モーター  エンコーダー内蔵DC Servoモーター(赤経軸のみ)
極軸望遠鏡  日時設定ワンスター方式 歳差補正目盛付(2012-2032年)南天は「はちぶんぎ座」の
 4星を使用実視界:7度 倍率:5倍
使用電源(推奨)  単3形アルカリ乾電池4本(別売)
連続使用時間  約36時間(気温20度、恒星時駆動、アルカリ乾電池)
大きさ / 重量  173.5x113.3x96mm / 約1230g
三脚取付けネジ  U3/8カメラメスネジ (U1/4変換アダプター付属)
ショートプレート  SkyExplorer互換 U1/4カメラオスネジ
明視野照明装置  ON/OFFスイッチ 明るさ調節可能

ページトップへ