FAX注文書
支払い方法:銀行振込/郵便振替/代金引換/低金利ローン/カード払い
低金利分割払
Askar(アスカー)AstroArts(アストロアーツ) ASTRONOMIK(アストロノミック) boader planetarium(バーダープラネタリウム) BORG(ボーグ) Canon(キャノン) CELESTRON(セレストロン)Chroma(クロマ)
CORONADO(コロナド) FUJINON(フジノン) GITZO(ジッツォ) IDAS(アイダス) ioptron(アイオプトロン) jobu design(ジョブデザイン) Kasai Trading(笠井トレーディング) K-ASTEC(ケー・アステック)
Kendrick(ジムケンドリック) Kenko(ケンコー) 国際光器 Kowa(コーワ) KYOEI(キョウエイ) DiGiSCO.com(デジスコドットコム) LAOWA(ラオワ) Leica(ライカ)
LOSMADY(ロスマンディ) LUNT SOLAR SYSTEMS(ラント ソーラー システム) Manfrotto(マンフロット) Nikon(ニコン) PENTAX(ペンタックス) QHYCCD SAMYANG(サムヤン)SBIG(エスビーアイジー)
FLI(Finger Lake Instrument) SIGHTRON(サイトロン) SkyWatcher(スカイウォッチャー) SLIK(スリック) SWAROVSKI(スワロフスキー) タカハシ(高橋製作所) Tele Vue(テレビュー) Unitec(ユニテック)
Velbon(ベルボン) Vixen(ビクセン) WATEC(ワテック) WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス) Wimberley(ウィンバリー) ZEISS(ツァイス) ZWO 取扱いメーカー一覧


タカハシ  FC-100DZ 鏡筒 (6x30F付)【ご予約・受注再開】(納期別途ご案内)


※2023年9月生産再開!ご注文順に順次発送します!
今月生産分はごくわずかです。来月以降も少数ですので、お届けに長期間頂く場合があります。何卒ご了承ください。
納期0.1年~2年程度・ご予約商品です。
納期は目安となります。生産状況により前後する可能性がございますのでご了承ください。
商品出荷のタイミングでのお支払いとなります。

タカハシ  FC-100DZ 鏡筒 (6x30F付)【ご予約・受注再開】(納期別途ご案内)

価格:

285,000円 (税込 313,500円)

購入数:
この商品について問い合わせる

天頂プリズムアイピースは別売りです。

タカハシ屈折望遠鏡の眼視用におすすめ!
安心のタカハシ純正セット
お手ごろアイピース+プリズムセット



タカハシ(高橋製作所) 鏡筒 FC-100DZ

FCシリーズの完成形

1981年に初代FC-100がデビューして38年になります。当時画期的であったフローライトF8シリーズのシステムは、フォトビジュアルな屈折望遠鏡の先駆けとして、現在のデジタル時代の天体写真撮影においても世界中の天体望遠鏡メーカーで多く採用されています。
色収差の少ないフローライト対物レンズにレデューサーなどの撮影光学系を組み合わせてアストロカメラにすれば、眼視も写真も共に楽しめるという、弊社の天体望遠鏡部門の創始者である高橋喜一郎元会長の発想は、現代の天文ユーザーにとっても理想的な天体望遠鏡の姿ではないかと思います。

38年前には憧れであったフローライト対物レンズは、現在ではかなり手軽に扱える素材となっており、二枚玉なら三枚玉EDよりも安くて軽量コンパクトな屈折望遠鏡ができます。
問題は色収差の性能で、デジタル写真では、かつての銀塩写真の時代よりも遥かに高度な色収差補正が要求されます。
従来の二枚玉フローライト対物レンズの短所は、波長毎の球面収差のばらつきが大きく、明るい対物レンズの場合、軸上色収差が少なくても青から紫の短波長側のハローが増加することです。
そこで、可視光領域で球面収差も含めて色収差のバランスを最適化するには、それぞれの波長毎の球面収差に微妙な高次収差を与え短波長側のハローを減らし、高倍率性能に要求されるストレール強度も向上させるという光学設計に至りました。

主な特長

デジタル写真で問題になる青から紫色の短波長側のハローも、FC-100Dの約半分に抑えています。

フローライトと組み合わせるレンズについても、部分分散の相性の良い高屈折硝子と組み合わせることで色収差を低減させています。
これにより、460nm~670nmの可視光領域全体においてストレール強度90%以上、眼視強度を付けたストレール比で97.6%と、f/9 のFC-100DLを上回る眼視性能を f/8 の口径比で実現しています。

FC-100DZの主な仕様
形式 2群2枚 フローライトアポクロマート
有効口径 100 mm
焦点距離 800 mm
口径比 1: 8.0
鏡筒径 95 mm
鏡筒全長 840 mm (フード収納時は 770 mm)
質量 3.9 kg
ファインダー 6倍 30 mm

写真撮影にFC-35レデューサー0.66×を組み合わせると、530mm(f/5.3)のフルサイズをカバーするアストロカメラになり、FC/FSマルチフラットナー1.04×を取り付ければ、820mm(f/8.2)のフラットフィールドな超望遠像が得られます。

FC-35レデューサー0.66× 使用時仕様
焦点距離 530mm
口径比 1: 5.3
イメージサークル φ44mm
対応CA-35 マルチCAリング100 [KA19203]

FC/FSマルチフラットナー1.04× 使用時仕様
焦点距離 820mm
口径比 1: 8.2
イメージサークル φ44mm
対応CA-35 マルチCAリング100 [KA19203]

スライドフードの採用により非常にコンパクトに収納できます。
フードを格納すると全長770mmですが接眼部品を外すと、595mmと口径10cmクラスの屈折望遠鏡とは思えないほどコンパクトに収納できます。収納に高級なカメラレンズ等用のアルミケースを使えば、運搬するときの衝撃を防ぎやすくなります。

システムチャート

  • ご覧になるにはAdobe Reader が必要です。パソコンにインストールされていない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

オプション部品 鏡筒バンド(95S)
FC-35レデューサー0.66×
CAリング102
FC/FSマルチフラットナー1.04×
マルチCAリング100




対物レンズに最高級のフローライトレンズを使用しながら、タカハシ製品としてはお求めやすい価格に設定されたFC-100Dシリーズは、 これから天体観測を本格化されたい入門者の方にとって重要な選択肢となります。3つのバリエーションがありますので最適な1本をお選びください。

FC-100DF 最もスタンダードでオールマイティなモデルです。2インチアクセサリーが使用可能で、眼視はもとより、FCレデューサー0.66を使用した本格的な直焦点撮影まで発展可能です。
FC-100DC FC-100DFの接眼部を細いものに換装して軽量化したモデルです。2インチアクセサリーやFCレデューサー0.66xは使用できませんが眼視メインの使い方には軽快です。
FC-100DZ FC-100DFの焦点距離をさらに伸ばし、特に高倍率性能に着目して性能向上を目指したモデルです。FC-100Dシリーズの最終形。
FC-100DZ FC-100DF FC-100DC
硝材 同等(フローライト)
口径 同等(100mm)
焦点距離 800mmF8 740mmF7.4 740mmF7.4
FC-35RD併用時 530mmF5.3 485mmF4.9 -
76D RD併用時 - - 540mmF5.4
鏡筒質量 3.9kg 3.6kg 2.8kg
高倍率性能 ◎◎
直焦点撮影
価格(税別) 245,000円 218,000円 191,000円
30ファインダー 標準付属 別売8,000円 別売8,000円

ページトップへ