FAX注文書
支払い方法:銀行振込/郵便振替/代金引換/低金利ローン/カード払い
低金利分割払
Askar(アスカー)AstroArts(アストロアーツ) ASTRONOMIK(アストロノミック) boader planetarium(バーダープラネタリウム) BORG(ボーグ) Canon(キャノン) CELESTRON(セレストロン)Chroma(クロマ)
CORONADO(コロナド) FUJINON(フジノン) GITZO(ジッツォ) IDAS(アイダス) ioptron(アイオプトロン) jobu design(ジョブデザイン) Kasai Trading(笠井トレーディング) K-ASTEC(ケー・アステック)
Kendrick(ジムケンドリック) Kenko(ケンコー) 国際光器 Kowa(コーワ) KYOEI(キョウエイ) DiGiSCO.com(デジスコドットコム) LAOWA(ラオワ) Leica(ライカ)
LOSMADY(ロスマンディ) LUNT SOLAR SYSTEMS(ラント ソーラー システム) Manfrotto(マンフロット) Nikon(ニコン) PENTAX(ペンタックス) QHYCCD SAMYANG(サムヤン)SBIG(エスビーアイジー)
FLI(Finger Lake Instrument) SIGHTRON(サイトロン) SkyWatcher(スカイウォッチャー) SLIK(スリック) SWAROVSKI(スワロフスキー) タカハシ(高橋製作所) Tele Vue(テレビュー) Unitec(ユニテック)
Velbon(ベルボン) Vixen(ビクセン) WATEC(ワテック) WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス) Wimberley(ウィンバリー) ZEISS(ツァイス) ZWO 取扱いメーカー一覧


惑星を狙え


惑星状星雲を狙え!シーイングの良し悪しに左右されにくい高品質屈折や
ここ一番の条件下では大口鏡筒がド迫力!
高倍率性能に優れたアイピースでシャープな像をつかめ!

撮影:吉田隆行氏 (大きい画像はこちら→)

鏡筒 タカハシ μ-250CRS
カメラ Central DS ASTRO60D
赤道儀 ビクセン AXD赤道儀
○都心からでも楽しめる代表的な天体。
淡い銀河や星雲の観測には光害の有無が大きく影響しますが、惑星観測にはそれがあまりありません。都心でも眼視・撮影とも充分に楽しめます。空気が乾燥して風のない日など、シーイング(大気の揺らぎの少なさ)が良い夜には思い切った高倍率を楽しむことができますが、シーイングが良くないときには像がユラユラと揺らいで見づらくなります。そんな時には控えめの倍率で観測するようにしてください。最大倍率で観測するよりも少し低めの倍率のほうが像が引き締まってよく見える場合があります。また、高品質な屈折望遠鏡は大口径反射よりもシーイングの悪化に強く、コンスタントにシャープな像が得られます。

Vixen(ビクセン)ポルタII A80Mf Vixen(ビクセン)ポルタII-SD81SII・SLVアイピースセット タカハシ(高橋製作所) FC-100DF 鏡筒-ポルタII経緯台セット
Vixen(ビクセン)ED81SII鏡筒 タカハシ(高橋製作所) FC-100DF タカハシ(高橋製作所) TSA-120
CELESTRON(セレストロン) EDGE HD800 タカハシ μ-180C 鏡筒 SkyWatcher(スカイウォッチャー) BKMAK 150 OTA
テレビュー Powermate タカハシ TOEシリーズ タカハシ  TPL

ページトップへ