FAX注文書
支払い方法:銀行振込/郵便振替/代金引換/低金利ローン/カード払い
低金利分割払
Askar(アスカー)AstroArts(アストロアーツ) ASTRONOMIK(アストロノミック) boader planetarium(バーダープラネタリウム) BORG(ボーグ) Canon(キャノン) CELESTRON(セレストロン)Chroma(クロマ)
CORONADO(コロナド) FUJINON(フジノン) GITZO(ジッツォ) IDAS(アイダス) ioptron(アイオプトロン) jobu design(ジョブデザイン) Kasai Trading(笠井トレーディング) K-ASTEC(ケー・アステック)
Kendrick(ジムケンドリック) Kenko(ケンコー) 国際光器 Kowa(コーワ) KYOEI(キョウエイ) DiGiSCO.com(デジスコドットコム) LAOWA(ラオワ) Leica(ライカ)
LOSMADY(ロスマンディ) LUNT SOLAR SYSTEMS(ラント ソーラー システム) Manfrotto(マンフロット) Nikon(ニコン) PENTAX(ペンタックス) QHYCCD SAMYANG(サムヤン)SBIG(エスビーアイジー)
FLI(Finger Lake Instrument) SIGHTRON(サイトロン) SkyWatcher(スカイウォッチャー) SLIK(スリック) SWAROVSKI(スワロフスキー) タカハシ(高橋製作所) Tele Vue(テレビュー) Unitec(ユニテック)
Velbon(ベルボン) Vixen(ビクセン) WATEC(ワテック) WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス) Wimberley(ウィンバリー) ZEISS(ツァイス) ZWO 取扱いメーカー一覧


CHROMA(クロマ)

CHROMA(クロマ)

高品位の単板のガラス基板を使用して、耐久性のあるスパッタハードコートを成膜した最高品質の天体観測用光学フィルターを製造しています。単板基板を使用しており、貼合せはしておりません。すべての主コートは前面に、反射防止膜は裏面に成膜され、ゴーストを防ぎ、透過率を最大化します。

望遠鏡パーツ


クロマ即納品はこちら!

フィルターセット

27101-LRGBset

3nm-Hα/OIII/SII
セット

5nm-Hα/OIII/SII
セット

8nm-Hα/OIII/SII
セット
  • 31mmφ枠無し
  • 36mmφ枠無し
  • 50mmφ枠無し
  • M28.5
  • M48
  • 50mm角枠無し
  • 31mmφ枠無し
  • 36mmφ枠無し
  • 50mmφ枠無し
  • M28.5
  • M48
  • 50mm角枠無し
  • 31mmφ枠無し
  • 36mmφ枠無し
  • 50mmφ枠無し
  • M28.5
  • M48
  • 50mm角枠無し
  • 31mmφ枠無し
  • 36mmφ枠無し
  • 50mmφ枠無し
  • M28.5
  • M48
  • 50mm角枠無し


  • WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス)

     

    WILLIAM OPTICS(ウィリアムオプティクス)

    お手軽プライスの短焦点鏡筒REDCAT51や、光条の見やすいクリアバーティノフマスクなどのウィリアムオプティクスの お取り扱いを開始しました。

    PICK UP!ピックアップ

    ■作例
    カシオペア座ハート星雲IC1805 ナローバンド撮影
    カラーパレットSAO (AOO30%合成)
    カシオペア座ハート星雲IC1805 ナローバンド撮影
    カラーパレットAOO (SAO20%合成)
    ▲クリックで拡大 ▲クリックで拡大
    ★使用機材
    鏡筒ウイリアムオプティクス Redcat 51
    赤道儀タカハシ EM200赤道儀
    オートガイダーZWO 30F4 + QHYCCD QHY5L-IIM
    カメラZWO183MMPro -10度冷却
    フィルタZWO Ha OIII SII 36mm Filter
    撮影データHa OIII 各5分16枚、SII 5分12枚 2019年11月05日 大阪府豊能郡能勢町にて
    撮影: 桐村正則氏   

    迷人会工房

    迷人会工房

    こたろう将軍おりおん提督ら精鋭達の集う天体写真家集団「大阪あすとろぐらふぃ~迷人会」が、実践で役立つ天文アイテムを制作する「迷人会工房」を立ち上げました!

    Leofoto(レオフォト)

    Leofoto(レオフォト)

    Leofotoは世界中のプロフェッショナルに向け、高品質の製品を供給し続ける撮影機材のブランドです。 10年以上にわたり、三脚や自由雲台、L型ブラケット、クイックリリースなどシステム三脚として 様々な種類の高品質なアクセサリーを供給してきました。 Leofotoには設備の整った工場があり、非常に革新的なチームを運営しています。 工場は4つの製造ライン(2つのCNC旋盤製造ラインと2つの組立製造ライン)と精密検査用の 2つの計測センターを持っています。 Leofotoの工場は300人のスタッフによる強力なチームで徹底した品質管理体制のもと、 1日に三脚を2000セット生産する能力があります。 Leofotoは撮影機材を通じて世界各地の写真家に最高の品質と最高のサービスを提供いたします。

    ZWO



    ■作例
    カシオペア座ハート星雲IC1805 ナローバンド撮影
    カラーパレットSAO (AOO30%合成)
    カシオペア座ハート星雲IC1805 ナローバンド撮影
    カラーパレットAOO (SAO20%合成)

    ▲クリックで拡大

    ▲クリックで拡大
    ★使用機材
    鏡筒ウイリアムオプティクス Redcat 51
    赤道儀タカハシ EM200赤道儀
    オートガイダーZWO 30F4 + QHYCCD QHY5L-IIM
    カメラZWO183MMPro -10度冷却
    フィルタZWO Ha OIII SII 36mm Filter
    撮影データHa OIII 各5分16枚、SII 5分12枚 2019年11月05日 大阪府豊能郡能勢町にて
    撮影: 桐村正則氏   

    ページトップへ