製品レビュー目次
- AM5赤道儀のインプレッション
- AM5赤道儀のインプレッション AM5赤道儀は、ZWO社が開発した、波動歯車を用いた赤道儀です。2022年春の発売開始以降、天体写真ファンの注目を集めているこの赤道儀を、実際に天体撮影に使用したので、使い勝手や使用感をご紹介します。
- ★セレストロンC8 SCT OTA CG5のインプレッション
- ★ビクセン SD81SIIのインプレッション
- ★セレストロンRASA8の使用感
- ★アイダスNBZフィルターの使用感
- ★ビクセン ED103S(SD103S) のインプレッション
- ★ビクセン SD81Sのインプレッション
- ★ビクセン SDレデューサーキット のインプレッション
- ★ビクセン FL55SS のインプレッション
- ★ラセルタ モーターフォーカスのインプレッション
- ★タカハシε-130Dのインプレッション
- ★ロスマンディー G11S 赤道儀のインプレッション
- ★Central DS Astro6Dのインプレッション
- ★ビクセン AP-WM追尾撮影スターターセットのインプレッション
- ★Lacerta M-GEN オートガイダーのインプレッション
- ★Explore Scientific ED102WH鏡筒のインプレッション
- ★ ビクセンED81SⅡ望遠鏡の実写テスト
- ★天体写真撮影用フィルターの効果比較
- ★コーワ PROMINAR 500mm F5.6 FLのインプレッション
- ★ビクセンGP2追尾撮影スターターセットのインプレッション
- ★ビクセンSXP赤道儀 インプレッション
Vol.01 SXP赤道儀とSXD赤道儀の比較| Vol.02 天体写真を撮影| Vol.03 ビクセンアドバンスユニット
Vol.04 ビクセンアドバンスユニット その2 - ★Explore Scientific ED127 インプレッション
- ★ビクセン AX103S鏡筒の実力
- ★ビクセン ED80Sf鏡筒の実力
- ★天体写真とデジタルカメラ
- ★120ED PRO望遠鏡インプレッション
- ★ビクセンSXD赤道儀インプレッション
1.撮影のコツ編| 2.ピント合わせのコツ編| 3.コンパクトデジカメで月を撮ってみよう - ★ビクセン SXD赤道儀
1.準備編| 2.天体写真編| 3.SXDギャラリー| 4.タカハシSKY90編